この道を行けばどうなるものか
Linux、スマホ、ゲームの話などのつぶやきで、色々試行錯誤した情報を提供します。その他もあります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも使用しているPC(Desktop)に実家の無線LANに接続できないかを試してみることにした。
Ubuntu 12.04(TLS)を使用してました。
Buffaloの無線親機 WZR-HP-G302H/E 接続するために、子機を探すことに。無線子機でwifi受信して、WLI-UC-GNなら 接続実績があるみたいで、量販店に探しに行ったがなく、WLI-UC-GNMならあった。接続できなかったような情報があったが、1,000円くらいだったので、ダメもとで購入。
早速、接続テストしてみて、認識はした。無線でのやりとりもできているが、認証ログインが成功しない。 認証ログインを繰り返しているが、結局失敗して接続ができない。 でも、切断したり、別のIDを設定してみたり、色々操作している と接続が出きることもあった。一度、接続成功すると、切断→接続 をしてもすぐに接続成功する。ただ、再起動をかけると、ダメみたい。 Ubuntuで認識されているデバイスはrt2800usbです。
ググると、親機の認証部分の設定がデフォルトでWPA/WPA2 mixedmodeになっていることが原因かもしれないということで、WPA1-PSK(TKIP)に変更しようとしたが、親機の設定を変更すると、既に無線接続して使用している端末に迷惑をかけるので、それは断念。
有用な情報がこれ以上ないので、サポート期間が短くなるが、Ubuntu 12.10にアップグレードすることにした。 その結果、何も問題なく、認識、接続可能になりました。親機が下の階にあるせいなのか、速度は10-60Mbpsをいったりきたり。平均は39M?くらいになりました。
Ubuntu 12.04(TLS)を使用してました。
Buffaloの無線親機 WZR-HP-G302H/E 接続するために、子機を探すことに。無線子機でwifi受信して、WLI-UC-GNなら 接続実績があるみたいで、量販店に探しに行ったがなく、WLI-UC-GNMならあった。接続できなかったような情報があったが、1,000円くらいだったので、ダメもとで購入。
早速、接続テストしてみて、認識はした。無線でのやりとりもできているが、認証ログインが成功しない。 認証ログインを繰り返しているが、結局失敗して接続ができない。 でも、切断したり、別のIDを設定してみたり、色々操作している と接続が出きることもあった。一度、接続成功すると、切断→接続 をしてもすぐに接続成功する。ただ、再起動をかけると、ダメみたい。 Ubuntuで認識されているデバイスはrt2800usbです。
ググると、親機の認証部分の設定がデフォルトでWPA/WPA2 mixedmodeになっていることが原因かもしれないということで、WPA1-PSK(TKIP)に変更しようとしたが、親機の設定を変更すると、既に無線接続して使用している端末に迷惑をかけるので、それは断念。
有用な情報がこれ以上ないので、サポート期間が短くなるが、Ubuntu 12.10にアップグレードすることにした。 その結果、何も問題なく、認識、接続可能になりました。親機が下の階にあるせいなのか、速度は10-60Mbpsをいったりきたり。平均は39M?くらいになりました。
PR
この記事へのコメント